Bicの2色ボールペン。

やっと届いた~(;´Д`)
メール便速達にしたのに、いつものメール便と届くまでの日数が変わらないという…。

ちょっと買ってすぐのテンションが下がっちゃったけど、思ったよりもペンの色も良いし、インクの色とか出も良いからまぁ良しとしよう(´ε` )

ちなみに写真はこれ↓
image

上の黄緑は赤黒のインクで、下の青色はピンクとスカイブルーのインク。

値段も手頃だし、デザインも良いし、このまま書いてて気に入ったらこれ使い続けようかな。

万年筆調整してもらった!

タイトルの通り、万年筆調整してもらった。

まず、ブルゴーニュのインクの出をもうちょっと抑えて欲しいって言ったら、「これはインクの出を抑えたら、逆に書き味が悪くなると思うので、このままの方が良いですよ。」とのこと。
なるほど~と思い、ブルゴーニュはそのままに。

次に、LAMYのEFニブのやつが書く時に引っ掛かりがあるから、その旨伝えたら、ペン先をヤスリみたいなので削って調整してくれた。
完全にはなくなってないけど、前に比べたら全然違う!
ちょっと書くときの線が細くなったんだけど、インクの出は結構良いんだな。

ま、書いていくうちにこなれていくでしょうってレベル。

あと、雑誌「サライ」のおまけで付いていた万年筆のインクが全然出なくなったことを伝えると、洗浄してもう1回インクを入れて書いてみたら、なんと書けるじゃありませんか!
どうやら、万年筆に最初におまけで付いていたインクを洗い流さずにLAMYのインクを入れたもんだから、化学反応を起こして中で固まってしまってたらしい(;^ω^)
しかも、LAMYのインクはサイズが合わないから入れないほうがいいらしい…(^o^;

あぁ~、失敗したのがおまけのやつで良かった。

LAMYは洗ってたんだけど、おまけのは洗ってなかったし。

 

それにしても、これだけのことを無料でやってくれるのね~(´∀`)
雑誌のおまけまで見てもらえるなんて!
持って行って良かった~。

プラチナ万年筆 #3776 CENTURY ブルゴーニュ。

ついにちょっとお高い万年筆に手を出してしまった…。

image

プラチナ万年筆。

image

#3776 CENTURY ブルゴーニュ
ちなみにMニブ。

店員さん薦めるの上手過ぎだ~。

初めはセーラー万年筆の5,000円位のやつを狙ってたんだけど、このブルゴーニュの書き味が良すぎて買っちゃった(´∀`;)

しかも、MニブなのにLAMYのFニブと同じくらいの太さだったし。

image

綺麗だ~(*´ω`*)

image

買う予定じゃなかったんだけどね~。

これのも良かったんだけど、手に持った時に「お前に黒は似合わないよ」って言われてるようで(;^ω^)

しかも、金色と深い赤って!

私が最も選ばない色なのに、これだけは手に持った時にしっくりきた。

 

書き味も良いよ!

LAMYみたいに引っかかりもないし、インクがちょっとかすれるとかもないし。

んで、ブルゴーニュを買った文房具屋さんではなんと万年筆を調整してくれる人がいるらしくて、今度LAMY持っていてみようかな~と思った。

もったいないもんね。

でもしばらくはブルゴーニュ使う(`・ω・´)

筆箱の中身(会社用・改改)

こないだ変えたばっかりやのに、こんな便利な物があったなんて。。。

という訳で、DELFONICSのペンケースは家用にして、これで落ち着きます!

image

じゃんっ!
コクヨのネオクリッツ、ダークブルー
このペンケース、ファスナーを開けて上半分を折り返せば、ペンスタンドになるというスグレモノ。
こないだのDELFONICSよりいっぱい入るうえにペンも取り出しやすいという…(^o^;)

こんな感じ↓

image

んで、中身もちょっと増やした&変わった。

image

下から2番目のペン、PILOTのEVOLT(2+1)ストライプシルバー
高級感があって、ダマが出来ないインクを使ってるペンが欲しくなって(^^)

でも、下から3番目、スタイルフィットマイスターのブラウンのリフィルを別の店で見つけて、こっちにすれば良かった〜(*_*)って後悔。
買っちゃったから使うけどね。

ちなみにブラウンのリフィルはこないだのDELFONICSに入れてたスタイルフィット3色が入ってます。

ちょっと最近買いすぎじゃな(;^ω^)

筆箱の中身(会社用・改)

前の筆箱から一新して、今こんな感じ(^^)

image

DELFONICS(デルフォニクス)のペンケースに変えた!

んで、中身はこんな感じ♪

image

必要最低限の物を入れてるつもりなんだけど、結構な量に…(^o^;)

ちなみに中に入れてるのは、左から定規、OLFAのロータリーカッター、消しゴムと0.3と0.5のシャー芯、蛍光ペン、STAEDTLERのアバンギャルドライト、センチメンタルサーカスのクルトガ、サインペン、スタイルフィット3色、LAMYのローラーボールに中身はSARASAの0.7。

結構入る(*´ω`*)

ホントはこれに紙用マッキーの太いやつを入れてたんだけど、ペンケースの形がヘンになりそうだったし、会社に置いてても良いか~と思って置いてきた!

これだけ入れて、結構コンパクトだからそれが(・∀・)イイ!!

前のは場所取るんよねぇ。

これで快適な筆箱ライフを送れるわ♪←何

MOLESKINE 18ヵ月ダイアリー ピーナッツバージョンと7&iのボールペン。

ついにモレに手を出してしまった…。

MOLESKINE  18ヵ月ダイアリー ピーナッツバージョン

ピーナッツバージョンが可愛いのと、仕事で使う手帳を探してたらこれに行き着いた(^^)

image

あと、7&iのボールペン。
なんとなくおしゃれな雰囲気で思わず買ってしまった(^-^;

プラチナ万年筆製みたい!
(バーコードのシールに書いてあった)

書き味は良いよ!
かすれないし、ほどほどに細いし。
他の色(本体ね)も欲しくなったよ。

ちなみに、モレスキン、買ったのはポケットサイズです。

image

 

Prefill(プレフィール)とStyleFit(スタイルフィット)。

何となくPrefillを見つめてたら、「この芯って、スタイルフィットのホルダーに入るんじゃない?」と思ったので、手持ちのスタイルフィットのホルダーと比較。

入りそうじゃん?

中の芯を比較。

上がPrefillの芯で、下がStyleFitの芯。

長さも太さも一緒だ!
ということは、互換性があるってことだ。
だから、Prefillの芯は使いたいけど、ホルダーはちょっと…とか、逆にStyleFitの芯は使いたいけど、ホルダーがちょっと…っていう人には良いね!

あ、ということは、Prefillの芯はDr.Gripの多色ペンのホルダーにも使える♪

やっぱりPrefill、なかなか良いんでないかい?

 

・・・・・・・6/18 23:34追記

Prefillの芯をDr.Gripの多色ペンのホルダーに入れてみた。

入るんだけど、ちょっと入れるのに力がいるかな。

StyleFitの芯は楽に入るんだけど、Prefillの芯はホントにちょっと力がいるかなって感じ。

内径が微妙に違うのが原因かも。

 

・・・・・・・7/16 20:26追記

PrefillのシャープリフィルはStyleFitには入らなかった…。

すぐ抜けちゃう。

あと、StyleFitマイスターには入れない方が良いね。

使っていくうちに色がわかんなくなっちゃうから。

Prefill買っちゃった!

タイトルの通り、Prefill買っちゃいますた!

上の水色の(ドットライトブルー)は4色ホルダーで、中にはSARASAの0.3のライトピンクと赤とレッドオレンジと緑が入ってて、これはプライベートで手帳に書くのに使うつもり♪

下のピンク(ドットピンク)は3色ホルダーで、中にはSurariの0.7の黒と赤とシャープリフィルの0.3が入ってる。
これは仕事で使うのだ。

やっと仕事で使うペンの理想的な組み合わせ(Surariと0.3mmシャープ)&ペンの形(多機能ペンでバインダークリップ)が見つかった!

これで、制服のポケットがスリムになるぞ♪♪

あと、上の水色のもそう。

SARASAが好きで0.3のやつで多機能ペンを探してたから、ちょうど良かった(*^^*)

手帳に書くのに、あの色の組み合わせがいるんだよね~。
(さとうめぐみさんの本「幸運を呼び込む「2度書き」手帳術」に載ってたから)

良い物を見つけた&買ったよ(^^)v

おまけ。

汎用うさぎと。
どっちがメインか分からなくなってるw

LAMY アップルグリーンと山栗。

LAMYの今年の限定色、アップルグリーンが届いて、中に何色のインク入れようかな~と迷ったこの3日間、ついに決まりました~(*´∀`*)

image

色彩雫の山栗。

いや~、迷いましたよ。

アップルグリーンの色が綺麗過ぎて、中のインクも合わせて色彩雫の竹林にしようか、でも使わないよな~、でも綺麗だろうな~と散々迷った挙げ句、セピアっぽい色も欲しくてそっちの方が使うだろうという訳で、今度は土筆と山栗で迷ってよりセピア色に近い山栗にしました!

結果…買って良かった(*≧∇≦)b

ネットで見てもいまいちピンと来なかったんだけど、実際書いてみたら求めていた感じのセピア色だった!

うんうん、ホントに良かった。
月夜とともにヘビーローテーションになるわ。

色々(σ・∀・)σゲッツ!!

この間、うさぎやでセールやるっていうから行ったんだけど、「ん?」って思うようなセールだった(;^ω^)

まぁ、1個だけセールやってなかったら買わないだろうなぁっていうのを買ったけどね!

んで、セールとは関係なく欲しかったものを買ったよ。

OLFAのロータリーカッターと替え刃とACME  ローラーボールペン GENE MEYER/ジーン・メイヤー「GM HORIZONTAL」

実はこのACMEのローラーボールペンが 「セールやってなかったら買わないだろうなぁ」って思ったやつ。

だって、7980円が1050円だったの~♪

可愛いし。

帰って使ってみたら、意外に重さも書き味も良かった(´▽`)

会社では使えないから家で使いたいんだけど、 普段万年筆使ってるから出番がないというね(;´∀`)

 

紙用マッキーとSARASAの1.0。

適度な太さの色ペンが欲しくて、ホントはPLAY COLORとかPURE COLORとかも考えたんだけど、わりと最近出たマッキーを買ってみた!

なかなか使い心地良いよ!

SARASAの1.0は仕事で宛名書くとき用。

0.5だとちょっと細いかなぁと使ってて思って1.0を買ってみたんだけど、1.0はちょっと太いね( ^ω^)・・・

0.7にしとけば良かった(´・ω・`)

1.0早く使い切らなきゃ。

 

とりあえずこんな感じ~。