この間買ったダイスキンB6をカスタムした!
って言っても、マスキングテープ貼っただけだけど(^-^;
これを読書ノートにするつもり。
このために「読書は1冊のノートにまとめなさい」を買っちゃったもんね。
あれは確かA6のノートに書けって書いてあったと思うけどww
今は風邪引きさんで寝てるから、こうやってブログ更新は出来ても、読書とかパソコン見るのもしんどい(*_*)
早く治らないかなぁ。。。
この間買ったダイスキンB6をカスタムした!
って言っても、マスキングテープ貼っただけだけど(^-^;
これを読書ノートにするつもり。
このために「読書は1冊のノートにまとめなさい」を買っちゃったもんね。
あれは確かA6のノートに書けって書いてあったと思うけどww
今は風邪引きさんで寝てるから、こうやってブログ更新は出来ても、読書とかパソコン見るのもしんどい(*_*)
早く治らないかなぁ。。。
なんとダイスキンにB6版が出てるということで、買ってきた!
今回も3冊ルールに従った!
多分、3冊ルールに従わなくても良いんだけどね(´∀`;)
A6とかA7はずっと在庫切れが続いていて、結局前にGetしたA6が3冊のみなんだけど、まだ1冊しか使ってないからまぁ良いかと思って。
B6も使い道決まってないけどね。
そういえば、今回のB6、A6に比べてちょっと作りが荒いかな~。
背表紙の所とか、微妙にシワよってる。
まぁ、100円だからそんなもんか~って感じだけど。
紙はB6の方が若干白く感じるなぁ。
書き味はまだ分かんない。
A6の方は万年筆で書いたら裏抜けとかはないけど、紙がザラザラしててペン先が引っかかる感じがあるんよね~。
それがなければ良いなぁ。
以上、報告でした♪
この間、LAMYの万年筆でちょっと書いてみたんだけど、ザラザラしてて引っかかりがあって書きにくいね~。
まぁ、100均のだしこんなもんか~って思ったよ。
でも、万年筆のペン先の太さEFだったんだけど、裏抜けはほとんどなかった!
あとは、ハードカバーがあるって良いね!
今までハードカバーの良さを知らなかったよ。
ダイソーでモレスキン風のメモがあるっていうのを読んで、ルールに乗っ取ってw3冊買ってみた(`・ω・´)
A6とA7の2種類あったから、A6を買った!
でも、本家のモレスキンは使った事がないというww
本家は高くて手が出せなかったっていうのもあるんだけど。
100円でこの品質なら良いんじゃないかい?
何に使うかは決めてないけど。
中の紙は、本家がどのくらいクリーム色してるか知らないけど、まぁまぁクリーム色だと思う。
写真じゃ分かりづらいけど、真っ白ではないなぁ。
あとは書き味かぁ。
それは実際使った時にまた書きます(o゜▽゜)ゝ