万年筆&新しい手帳。

川口 明弘さんがうさぎや倉敷店に来るとFacebookで見たので、行ってきた!

川口さん(って呼ぶのもおこがましいけど)は万年筆の修理・調整を行っている人で、その道じゃ神だと私は思う。

で、万年筆2本まで無料で見てくれるって載ってたから、書き味がゴリゴリで悪かったLAMY safariとインクがちょっと出過ぎてるプラチナの#3776 ブルゴーニュを持って行って調整してもらった。

そしたら…もうすごい!の一言。

どっちも書き味が良くなって、万年筆って良いなぁって改めて思った( ´▽`)

字が汚いけど、上が調整前で、下が調整後。

20121117-235300.jpg

LAMYの方が明らかに違う。

もう、ホントすごいしか出てこない。

 

あと、やっと理想の手帳見つかった!

これ「ARTEMIS DB6ースパイン」↓

20121117-235856.jpg

 

このブロックタイプが欲しくて、探した時はディズニーのしかなくてあきらめて使おうか…って思ってうさぎやに行ったらこれがあった!
20121117-235929.jpg

も〜、すごく嬉しいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

来年はこれに決まり!だねφ(・ω・ )

そんなこんなで、今日は大収穫の1日だったよ〜!

万年筆調整してもらった!

タイトルの通り、万年筆調整してもらった。

まず、ブルゴーニュのインクの出をもうちょっと抑えて欲しいって言ったら、「これはインクの出を抑えたら、逆に書き味が悪くなると思うので、このままの方が良いですよ。」とのこと。
なるほど~と思い、ブルゴーニュはそのままに。

次に、LAMYのEFニブのやつが書く時に引っ掛かりがあるから、その旨伝えたら、ペン先をヤスリみたいなので削って調整してくれた。
完全にはなくなってないけど、前に比べたら全然違う!
ちょっと書くときの線が細くなったんだけど、インクの出は結構良いんだな。

ま、書いていくうちにこなれていくでしょうってレベル。

あと、雑誌「サライ」のおまけで付いていた万年筆のインクが全然出なくなったことを伝えると、洗浄してもう1回インクを入れて書いてみたら、なんと書けるじゃありませんか!
どうやら、万年筆に最初におまけで付いていたインクを洗い流さずにLAMYのインクを入れたもんだから、化学反応を起こして中で固まってしまってたらしい(;^ω^)
しかも、LAMYのインクはサイズが合わないから入れないほうがいいらしい…(^o^;

あぁ~、失敗したのがおまけのやつで良かった。

LAMYは洗ってたんだけど、おまけのは洗ってなかったし。

 

それにしても、これだけのことを無料でやってくれるのね~(´∀`)
雑誌のおまけまで見てもらえるなんて!
持って行って良かった~。